予防の話
2018/09/21

歯間ブラシ根元の隙間清掃に有効

歯周疾患などで、歯の根元に隙間ができた方はいらっしゃいませんか?

そんな方には、歯ブラシといっしょに歯間ブラシのご使用をお勧めします。歯間ブラシは、つまようじの先に細い毛をうえつけたようなもので、歯科医院や大きなスーパー、薬局などで購入できます。
歯間ブラシは糸ようじ(デンタルフロス)と違って、いろいろなサイズがあります。細すぎると清掃効果が落ちますし、太いと通らなかったり、無理して通すと歯ぐきを傷つけてしまうこともあります。はじめて使われる方は、それぞれの隙間に合ったものを歯科医院で選んでもらいましょう。

使い方はとても簡単ですが、必ず鏡で確認しながら使いましょう。

歯ぐきを傷つけないようゆっくり挿入しましょう。入れる場所に応じ、ブラシの首の部分を磨きやすい角度に曲げるのもよいですね。あらかじめ角度のついたものもあります。きつい場合は無理に差し込まず、細いものに替えてください。ブラシを水平にし、前後に四〜五回やさしく動かして使いましょう。はじめての場合は一〜二回から徐々に回数を増やしましょう。裏からも同じように通して清掃しましょう。使い終わったら、きれいに水洗いし乾燥させましょう。
歯を一〜二本抜いたとき、取り外し式入れ歯ではなく、両端の歯を利用してブリッジでつなぐ方法があります。その歯をボンティック(ダミー)といいます。歯ブラシでは届きにくいボンティック(人工歯)の内側の清掃も、歯間ブラシが有効です。
歯間ブラシを使い始めると、歯ぐきに歯肉炎などの炎症がある場合、出血することがあります。この出血は一〜二週間でなくなりますから、痛みがなければ安心してお使いください。
ただし、歯周病で溶けた骨が再生し始めたときに使うと、歯ぐきの回復を妨げることがあります。歯科医院の定期検診で指示を受けましょう。
歯間ブラシは、非常に便利な道具です。いつも使っているみなさんは「独特のそう快感があって手放せない」とおっしゃいます。

引用元:
歯で泣く人笑う人 本田里恵著 医歯薬出版刊