むし歯治療で被せ物や詰め物などの補綴物(ほてつぶつ)を入れた後、何年も経ってから再度その部分がむし歯になることを二次カリエス(二次むし歯)と言います。
中年や高齢者に多いことから大人むし歯とも呼ばれています。同じ歯を何度も治療すると徐々にダメージが広がり、やがて抜歯せざるを得なくなる場合もあります。
なぜ二次カリエスになるの?
二次カリエスは、補綴物の経年劣化や歯磨きが不十分でプラーク(歯垢)が取り除けていないなどの原因が重なることでおこります。
補綴物の劣化が進むと、補綴物と歯との間に隙間や段差ができます。
不十分なプラークコントロールでプラークが蓄積した状態が続くと、そこから細菌が侵入してむし歯が発生してしまうのです。
また、その歯が失活歯(治療で神経を取り除いた歯)の場合、むし歯が進行しても痛みを伴わないことも多く、発見が遅れがちなために重症化しやすい傾向があります。
二次カリエスを予防しよう!
大切な歯を失わないために、日頃から二次カリエスの予防を徹底しましょう。