私たちのお口の中では、歯を溶かす脱灰と歯を修復する再石灰化が常に繰り返されています。歯を溶かす時間が修復する時間を上回り、脱灰と再石灰化のバランスが崩れてしまうとむし歯になってしまいます。
むし歯になりにくいお口の環境づくりは、脱灰よりも再石灰化の時間を長く保つことがポイントです。
脱灰と再石灰化は常に競争している?
物を食べると、ミュータンス菌などのむし歯の原因菌が食物中の糖分を分解して作り出した酸によって歯の表面のエナメル質にあるカルシウムやリン酸を溶かしてしまいます。これを脱灰といいます。
再石灰化とは、脱灰によって溶け出したカルシウムやリン酸がだ液の働きによって再び歯に取り込まれ、歯が修復されることです。脱灰と再石灰化が同じバランスで繰り返されていれば、歯は健康な状態に保たれます。
歯がむし歯になり、穴があくということは脱灰(むし歯菌)と再石灰化(体の抵抗力)の競争に脱灰が勝っているということを意味します。
この競争で再石灰化を優位にするためには、食生活や歯磨きの仕方など、日常を見直すことが重要です。
再石灰化を応援するためには
・ダラダラと物を食べない
・だ液をしっかり出す
・フッ素塗布などをする
・歯磨きなど基本のケアをていねいに